1
夏休みも あと少し~
「宿題マジ大変~~!!」 なんて言いながら・・・
毎年我が家に来てくれる子供達と
こども花あそび教室 をやらせて頂きました!

今年は プリザーブドの特徴を生かして クリスマスまで 楽しめる様に
リースを 考えました
ワイヤーをリースに巻き付けながら お花が ボロボロになりそうな???
少し難しかったかな? ^^
そして 女の子が大好きな 「デコル!?」 スワロフスキーを 1個づつ付けて完成!

「どこに付けたらいい?」 「ここ??」 「いいわ~ いっぱい付けたくなる~~!」
なんて楽しい~


それぞれの個性が出た 可愛い作品ができました
お母さん お父さん方 ありがとうございます! 大事に寄付させて頂きます。

お終いは 良い音楽を聴きながら ♪”
ジュースとお菓子で ワイワイ~~! 本日のお教室は 終わりました
子供達と過ごす時間は最高に楽しいです
もっと もっと 広がって行けばいいのにな~ぁ

豊嶋でした

▲
by kodomo-hana
| 2010-08-27 16:39
今月のアルパーク教室は、トールペイントを担当しました♪
今流行っているスタンプを使って、アリスのバックにしました
色は、好きな色を使って、最後にキラキラを入れてみました。
バックにつけるネームプレートは、フリーハンドで描いて貰いました


5月の鈴が峰公民館は、向谷先生と佐々木先生に来て頂き、
フラワーアレンジ(参加人数15人)を楽しみました♪
まず夏の花の植え付け(園芸)について教えて貰いました
その後、かごにアレンジをして、最後にリボンを飾りました。
花材は、ガーベラ、カーネーション、バラ、ナルコユリ、キノローゼ、アルケミラモリスでした。

4月の鈴が峰公民館は、赤尾さんと私でドライフラワーアレンジ(参加人数15人)を担当しました♪
生花の先生の都合が悪くなり、急遽ピンチヒッターで頑張りました
まず、大きめのカップにネオセラム(陶器用絵の具)で好きな色をスポンジでたたきました。
可愛い器ができたので、オアシスを入れて、ドライフラワーをアレンジして貰いました
花材は、ミニバラ、アナベル、千日紅、スターチスで、好きなリボンをピンでとめました。
それぞれに素敵なアレンジができて、喜んでくれました

小田でした
今流行っているスタンプを使って、アリスのバックにしました

色は、好きな色を使って、最後にキラキラを入れてみました。
バックにつけるネームプレートは、フリーハンドで描いて貰いました



5月の鈴が峰公民館は、向谷先生と佐々木先生に来て頂き、
フラワーアレンジ(参加人数15人)を楽しみました♪
まず夏の花の植え付け(園芸)について教えて貰いました

その後、かごにアレンジをして、最後にリボンを飾りました。
花材は、ガーベラ、カーネーション、バラ、ナルコユリ、キノローゼ、アルケミラモリスでした。

4月の鈴が峰公民館は、赤尾さんと私でドライフラワーアレンジ(参加人数15人)を担当しました♪
生花の先生の都合が悪くなり、急遽ピンチヒッターで頑張りました

まず、大きめのカップにネオセラム(陶器用絵の具)で好きな色をスポンジでたたきました。
可愛い器ができたので、オアシスを入れて、ドライフラワーをアレンジして貰いました

花材は、ミニバラ、アナベル、千日紅、スターチスで、好きなリボンをピンでとめました。
それぞれに素敵なアレンジができて、喜んでくれました


小田でした

▲
by kodomo-hana
| 2010-08-15 10:20
1